24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲賀市議会 2022-08-30 08月30日-01号

令和3年度の利用客数につきましては、長引く新型コロナウイルス感染症影響が大きく、定期外利用客は前年度と比較して3,824人の減少となったものの、定期利用客は、通学利用再開により前年度と比べて2万2,020人増加をいたしました。その結果、年間利用者全体では、前年度と比較して1万8,196人増の33万2,346人となりました。

甲賀市議会 2020-11-26 11月26日-01号

実現に向けた利用増加施策として、市といたしましても、コミバスなど2次交通の利便性向上性はもちろんのこと、(仮称)甲賀北地区工業団地市民交流駅の整備、貴生川駅特区構想を進めてまいりましたが、駅を中心としたまちづくりを一層進めるとともに、忍者等をはじめとする観光誘客に力を入れることにより、定期外利用増加に向けた取組も展開をしてまいります。 

甲賀市議会 2020-08-24 08月24日-01号

令和元年度の利用客数につきましては、連続テレビ小説「スカーレット」の効果が大きく、定期外利用客は前年度と比較して3万3,628人増加をいたしました。しかしながら、定期利用客新型コロナウイルス感染症拡大防止による学校休校等影響により、前年度と比較して1万2,660人の減少となり、年間輸送人員は2万968人増加の43万7,588人となりました。 

甲賀市議会 2019-09-02 09月02日-01号

また、定期外輸送人員は、観光事業者と連携した観光誘客などにより、団体利用客で前年度と比較して1,323人の増加となりましたが、普通切符及び企画切符等利用を合わせた定期外輸送人員合計は11万9,860人で、前年度に比べて3,417人の減少となり、定期利用を合わせた合計旅客輸送人員は41万6,620人となり、前年度と比較して7,977人の減少となりました。 

甲賀市議会 2018-08-27 08月27日-01号

平成29年度の利用客数につきましては、定期利用客が、少子化影響等により前年度と比べて2万520人減少した一方、定期外利用客においては、団体利用客増加企画切符販売増を要因に、6,730人の増加となりました。 しかしながら、定期利用客減少分を補うまでには至らず、年間輸送人員は42万4,597人となり、前年度と比べて1万3,790人減少いたしました。

甲賀市議会 2016-08-24 08月24日-02号

一方、定期外輸送人員は、普通切符回数券団体切符及び干支キップ等特殊切符利用を合わせて13万78人であり、合計旅客輸送人員平成26年度と比較いたしますと、7.4%増の48万4,378人となりました。結果、旅客輸送収入においては、1,224万1,000円増加し、1億242万3,000円となったところでございます。 

甲賀市議会 2015-09-01 09月01日-02号

一方、定期外輸送人員は、普通切符回数券団体切符及び干支キップ等特殊切符利用を合わせて、10万698人となっております。 このことから、旅客輸送人員は、平成25年度と比較し、8.9%減の45万798人となりました。その結果といたしまして、旅客収入では597万9,000円減少し、9,018万2,000円でありました。 

甲賀市議会 2015-03-03 03月03日-03号

再開直後の12月につきましては、定期及び定期外を合わせ4万872人、1月が3万5,809人となっており、合計では7万6,681人の御利用をいただきました。 比較といたしまして、一昨年の平成25年12月では4万7,289人、1月では3万8,571人となっており、合計8万5,860人、差し引きでは、マイナス9,179人で、約10%の減となっております。 

甲賀市議会 2014-09-03 09月03日-02号

一方、定期外輸送客では、普通切符利用が2万1,061人の減、干支切符等企画切符が1万609人の増、回数券が583人の増、団体利用は2,808人の減となり、定期外輸送全体では1万2,677人の減となりました。このことから、全体として8,897人減の49万5,011人となりました。また、運賃収入では246万4,000円減少し、9,616万1,000円でありました。 

甲賀市議会 2013-12-12 12月12日-03号

信楽高原鐵道利用客は、7割から8割が定期客である一方、収益面を見てみますと、売り上げの4割は定期外でございます。こうしたことから、信楽高原鐵道が未来に向かって走り続けられる鉄道であるためには、この定期外利用者増加を図ること、いわば切符でお乗りをいただく方の増加を図ることが重要であるわけでございます。

長浜市議会 2013-09-19 09月19日-04号

米原は当然たくさんふえておりますけれど、この約20年間ですけれど、この間に定期定期外合計をしますと、平成4年の定期は1,797だったものが、これは23年では2,690というふうにふえてますね。それから、一般のいわゆる定期外乗客につきましても、1,962であったものが、これはちょっと減ってるんで、1,936に減ってますけど、若干ですわね、これも。ほとんど変わってないですよ、乗客は。

湖南市議会 2013-09-06 09月06日-02号

建設経済部長眞野常雄君)  草津線利用状況でございますけども、草津線は他の線区と比較いたしますと、定期の購入の割合が77%、定期外でいいますと23%ということで、非常に定期利用のほうの割合のほうが高いのが特徴となっております。草津線乗客数でございますけども、昭和61年度が1日平均1万1,397人でございました。

甲賀市議会 2013-08-27 08月27日-02号

一方、定期外輸送客では、普通切符利用が2,347人増、えと切符等企画切符が528人の増、回数券が605人の減、団体利用も619人の減となり、定期外輸送全体では1,651人の増加となりました。 このことから、全体として1万2,211人の増の50万3,908人となり、5年ぶりに50万人台に回復いたしました。運賃収入では228万2,000円増加し、9,862万6,000円でありました。 

  • 1
  • 2